IKONIHについて
ひのきそのままの素材を楽しめる安心安全なおもちゃを作りたい。こどもたちが木に触れ、山のことや環境を考えるきっかけになってほしい。木材に携わって半世紀以上
プロたちの想いを形にしたおもちゃたち、それがIKONIHです。
経験があるからこそ、永く楽しめるとっておきのアイデアを詰め込んだ商品をお届けします。
こどもとの、コミュニケーションを生むおもちゃ
ヒノキをたっぷり使った木のおもちゃ。
無塗装、木目の表情、温かな手触り、爽やかなかおり。
お子様の安心と安全のために人の手をなるべく加えず、ヒノキの良さを最大限引き出したおもちゃIKONIH。
「これはなあに?」「こっちはまえ?うしろ?」「さらさら?つるつる?」
シンプルをつきつめたIKONIHだから、親子の間にはそんな会話が自然と生まれ、そのゆったりと過ぎる時間はこどもの自由な感性と思考力を育てます。
木のおもちゃだから、ときには傷が付いてしまうこともあるかもしれません。
でもそれをきっかけに、ものを大切にする気持ちをおしえてあげる。
こどもは一歩成⾧して、その傷が親子の想い出にかわる。
想い出が刻まれたおもちゃはインテリアとしてずっと、ずっと家族のそばに。
親子で一緒にすごすことができる時間はほんの一瞬だから。
たくさん話して、たくさん感じて、たくさん考えて、たくさん想い出を作ってほしいのです。
こどもとの、コミュニケーションを生むおもちゃ。IKONIHです。
様々な認証を取得しています
-
CE認証
EU加盟国で販売される商品のうち、法令に適合している商品にのみつけられます。特に安全面に対しての要求事項の多い認証です。
-
KC認証
韓国での安全認証制度です。商品の設計図から安全を確認する厳しい認証です。
-
STマーク
1971年に制定され「機械的・物理的特性」、「可燃性」、「化学物質」の3つの検査項目について規定し、検査を行い、合格したもののみに付けられるマークです。
F★★★★(フォースター)の接着剤を使用
IKONIHでは、必要最小限に抑えつつも、F★★★★(フォースター)等級の接着剤を使用しております。
F★★★★とは、使用する制限を受けない、建築基準法上での高い安全基準を
クリアした接着剤にのみつけられる等級です。
ホルムアルデヒドは、壁紙を貼るための接着剤・塗料などに含まれている化学物質であり、
家具や建築資材などから少しずつ室内に放散されます。
ホルムアルデヒドに汚染された室内に人がいると、目や気道に刺激を感じることがあり、
高い濃度では、呼吸困難に陥ることがあります。
IKONIHではこのF★★★★等級のみを使用することにより、安全性を高めております。
無塗装だからこそ感じる素材のあたたかみ
ひのきの木目には二つとして同じものはありません。
また、塗装しないからこそ、ひのきの自然の豊かな香りを楽しむことができます。素材そのものの手触りを楽しめると同時に、キズや汚れができてもやすりをかけることで見た目もよみがえります。
塗装していないので、お子様も安心して遊んでいただけます。
無塗装であるということは、素材自体に穴やキズがあるものを省かなければならず、美しいひのきだけを選別する必要があります。
ごまかしが効かない、本物の素材をありのままの姿で
お届けしたいと私たちは考えています。
経年変化 ー更に美しくなるひのきの色味
ひのきは太陽の光を浴びると、深みのある美しいあめ色に変化していきます。
木造住宅が主流だった時代、日本では縁側にひのきを使用し、
庭から差し込む光によって色があめ色に変化してゆくのを楽しんでいました。
お子様の成長とともに、IKONIHの色もより一層あたたかみのある色へと成長していきます。
ぜひ、ご家族でIKONIHの変化をお楽しみください。
経年変化イメージ
お手入れすることで永く楽しめます
アイコニーは無塗装仕上げだからこそ、傷や汚れがつきやすいのも特徴のひとつです。もし、お子様が遊んでいくうちに傷や汚れがついてしまったら、ぜひお子様と一緒にお手入れをしてあげてください。親子で一緒にお手入れをすることで、コミュニケーションが生まれ、木育につながります。
●キズや汚れがついたとき
商品付属の紙やすりでやすりがけを施すことで、キズや汚れを修復することができます。番号の小さい(粗い)紙やすりから順にやすりがけをすると、綺麗に仕上がります。檜のさわやかな芳香もよみがえります。
●水に濡れたとき/お子様が口に入れたとき
水に濡れたりお子様が口に入れたりした場合は、固く絞った布で水拭きし、直射日光を避けて陰干ししてください。直射日光に当てて干すと木材が極度に乾燥し、割れが生じる恐れがあります。
●ヤニが出たとき
無塗装のため、気温が上がるとヤニ(木材の樹脂成分)が染み出し、べたつくことがあります。その場合は無水エタノールを含ませた布で該当箇所を拭き、べたつきを落としてください。無水エタノールで拭いた後にやすりがけを施すと、変色もある程度落とすことができます。やすりがけの後には、粉をよく落として固く絞った布で拭いてから遊んでください。
木育について
木育は、2004年に北海道で生まれたことばです。
わたし達は「木育」を「木と自分達の暮らしを理解し、サステイナブル(持続可能)な暮らしづくりへ貢献する活動」と定義しました。
お手入れすることで永く使えるIKONIH とともに、物を大切にする心を育むことができます。
木に触れることが、未来の子ども達の暮らしを創っていくと考えています。
KONIHで学べる「木育」
- 01 無塗装のヒノキに触れて、豊かな感受性を育む
- 02 経年変化を通して自然のことを学ぶ
- 03 ものを大切にする心を養う
- 04 木のお手入れ方法を学ぶ
- 05 木や山のことについて考えるきっかけになる
IKONIHに使われているヒノキは、私たちが自ら管理する
日本国内の山林から一本一本ていねいに切り出したものです。
今、日本の山林は、戦後植林された木々が成長し、伐採期に入っています。
ですが、昔に比べて木造建築や和室が減り、国産材が使われなくなり、
山に木々が余り山が荒れるようになってしまいました。
地盤を守る力が弱くなった山は、大雨による土砂崩れなどが起こりやすくなってしまいます。
いま、日本の山林の土壌を丈夫にし、次世代に豊かな緑を残すには、木を伐採し木を使うことが必要です。IKONIHの生産を通じて、山林の地盤が健康になり、未来の山林が育っていくことを願っています。
ヒノキの歴史
ヒノキは日本原産の樹木で、日本人の生活を長く支えてきました。
ヒノキは他の樹種に比べ、細胞が細かくなめらかな手触りであることも特徴のひとつです。
伊勢神宮や日本最古の建築である法隆寺も檜が使われています。時間がたつほど強度が増す特徴があり、檜で出来たIKONIHはながく永く楽しむことができます。
ヒノキのちから
ヒノキは芳香するだけでなく悪臭を包み込む高い消臭作用や、ホルムアルデヒドを吸着できる事もわかっています。
また、インフルエンザ菌の一定の不活化効果も測定されました。
注意:ヒノキの花粉と樹木に含まれる成分は全く違うため、檜花粉アレルギーの方が檜の樹脂に対してアレルギーが出る事はございませんが、万が一檜の樹脂成分に対してアレルギー反応を起こした場合は、速やかに使用を中止し、医師にご相談ください。
ヒノキの香り
森の香りを感じさせる「フィトンチッド」が含まれています。
数ある樹木の中でも、檜は特にこのフィトンチッドの含有率が高い植物であるため、森の香りが感じられるだけでなく、有害な微生物や昆虫から多くの建物を守る効果もあります。